3年ぶの開催になる全日本オープン大会
オープン大会に参加してきました。
正月明けの日曜日の大会でしたが、凄い多くの参加団体がエントリーしていました。
硬式系の選手も多くレベルが高い大会ですね。
いつも強く勝ち上がる団体の選手を見ていましたが、必ず攻撃が単発では終わりませんね。
攻撃の方法とか勉強になります。
先取り気味の大会の勝ち方や、硬式系の加点方式の戦い方や
色々と大会によってルールも違うので勝つには色々と考えないといけませんね。
でも、本当に強い選手は、本人が圧倒的な強さがあれば、様々なルールなんて関係なく
フルコンだろうが、キックルールだろうが、先取りルールだろうが、加点方式のルールだろうが、順応すると思います。
ウチは実戦空手と謳っているので、どんなルールでもガンガンいきたいですね。
MASA師範代は、小学高学年までは出る大会は大体どの大会でも優勝していましたが
小6年生あたりでキックボクシングにのめり込んで、中学ぐらいから防具空手は勝てなくなってきました。
キックと空手では間合が違うので、またルールも違うので、
空手の蹴り方がわからんようになったとか言っていました。
順応していませんね。笑
でも今の門下生たちは、いろいろなルールの中で経験して、結果が出るように指導していきたいと思います。