福島遠征 2025/3/23

福島大会に行きました。
ウチは前乗りで22日に福島入り、夕方に着いて飲んで寝るだけなので、ホテル代をケチって、車中泊です。
去年も車中泊だったのですが、去年は雪が残っていて気温も低く、車の中でも冷気が入ってきて激寒でした。かなりのタフコンデション、良く風邪をひかなかったなと思います。
今年は、福島でも暖かく、車中泊でも全然寒くなかったっです。よかった
昨年はトイレも大変だったので、今年は公営のトイレが近くにある駐車場で決まりです。
17:30頃には駐車場にチェックイン(笑)しました。
去年までは、福島に着くのが遅くて、それから店を探すと。福島駅周辺は、何もないなと思っていたのですが、今回は早く着いたので、散策も出来ました。そこで感じたのが、おしゃれな店も多くて、いい感じの飲み屋も多くてびっくりしました。
程よく食べて、明日の大会が楽しみにして。就寝しました。 でもあんまり寝れなかったな-
会場について、ボルテージもMAXです。
みんな頑張ってほしいなと、試合を楽しんでほしいなと思いました。
なかなか、みんなの試合を見る事が出来なかったのですが、良い報告を受けて
お-凄いなと思いました。タカからみんなの戦いっぷりを聞いて、結果を出せた人も
今回出せなかった人も、みんな良い感じで動いていたと言っていました。
レベルが高い中、素晴らしいね。

ソウマが5年男子で優勝していました。出る大会全部優勝している。凄いね。まさしく開花している。無双状態。
一般女子のショウマまま、生麦支部のユメカも準優勝しました。
一般のトロフィーは半端なくデカく凄いですね。これは嬉しいですね。
ショウマままは決勝では、ある団体の代表で私は、良く知っているのですが、めちゃくちゃ強い人です。形も組手も最強の選手でしたね。
ユメカも決勝では、マサから聞いたのですが、絶対勝っていたと言っていました。
まあそこは審判判断ですが、あと一歩で残念だったですね。
アイミは形で3位という事でした。
みんなよく頑張りましたね。この大会で入賞は凄いことだと思います。おめでとう。
惜しくも入賞できなかった人のレベルも良く知っています。
入賞出来なかった選手も、全然勝てるテクニックを持っていて、どの選手が勝ち上がってもおかしくないと思います。時の運や対戦相手の山であったりですね。
大会の後は、もう一つの楽しみとなっている、温泉宿に宿泊です。
車中泊もこれがあるから」乗り切れる。笑
飯坂温泉のホテル珠楽で、良い温泉とすごくおいしいご飯です。
今年は、東京鎌武会館の浅香先生とその奥さん、中川先生
安詳塾の川本先生、佐々木先生
私とカミさんで部屋飲みをしました。
いつもながら、めっちゃ楽しい話や、空手界の情報や、色々聞けて楽しかったな。


